認定NPO法人とくしまコウノトリ基金

観察カメラ

巣作りが本格的に始まったようです

今日は巣材搬入をペア計で32回、交尾は2回でした。
昨夜から今朝にかけてペアで巣でねぐらをとりました。
本格的な巣作り開始と言えそうです。
映像は、ゆうひ(J0044オス)、あさひ(J0480メス)の順で巣に枝を運び入れます。あさひが巣に向かう時はカメラの前すれすれに通り、画面いっぱいに映ります。

巣材をくわえて巣に向かうあさひ(J0480メス)

今度は4羽が襲来

2月2日。巣に緊急帰還したのはあさひ(J0480メス)、続いて巣の手前の電柱に1羽がとまり、4羽が上空を乱舞。電柱の1羽はゆうひ(J0044オス)かと思いましたが、ほかの個体に追い払われます。追い出した方がゆうひなのでしょう。
このあとペアは2羽とも巣を離れますが、日没後にあさひだけが戻って、翌日(2月3日)の朝まで巣で滞在しました。

3羽の侵入コウノトリが襲来

ゆうひ(J0044オス)が緊急帰還した巣の周りを、一度に少なくとも3羽の侵入コウノトリが目まぐるしく飛び回り、巣に降りようとする個体も。侵入者を追撃していたあさひ(J0480メス)も巣にもどって、ペアで警戒のクラッタリング
このあと、昼前にもペアが巣に戻って警戒クラッタリングをしていました。
鳴門板東ペアにとっては有難くないことですが、このような刺激が繁殖行動を促進するようです。

1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 51

Archive

ページトップへ