特定非営利活動法人とくしまコウノトリ基金

観察カメラ

はばたき練習?

3羽のひなの動きが活発になって来ています。
映像では1羽のひなが立ち上がって、はばたくような動きをします。脚力もバランスもまだまだなため、数秒で終わってしまいますが、翼に力をつけるトレーニングなのでしょう。

親の留守時間が急増

昨日までは親鳥が巣を空けるのは2回まででごく短時間でしたが、今日は朝7時台から日没までに9回、計100分を超えました。それだけ、ひなが成長したあかしです。
映像では、オス親が巣を出ると、巣には寄り添うひな3羽のみ。親鳥はこの日最長の28分もの間、巣を留守にしましたが、すぐ近くで採餌しているようです。

嵐の翌日

昨日の猛烈な風と冷たい雨で、いちばん小さなひなが大丈夫か少し心配はありましたが、元気な姿を見せました。
映像の前半、オス親が餌の吐き出しを始めると、白い頭が3つ確認できます。
また、おそらく風速20mを超える暴風に襲われた巣も、大した損傷はなく無事でした。

強風、冷たい雨、侵入者

今日は、猛烈な西風と冬のように冷たい雨に、親子は終日晒されました。
おまけに、しつこく巣にまとわりつく侵入個体。
映像では、ペアで侵入個体を警戒しますが、強風にふらついています。そんな中、映像の最後の方(画面左上の時刻で11:52:54)では、ひながちゃんと風下に向かって排便し、それにびっくりしたかのようにメス親が飛び立ちます。

1 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 49

Archive

ページトップへ