今年初めてペアが巣でねぐら
鳴門板東ペアが2020年になって初めて巣でねぐらをとりました。
先に巣に入っていたメスがオスを迎え入れます。今日はこのまま夜になりました。
鳴門板東ペアが2020年になって初めて巣でねぐらをとりました。
先に巣に入っていたメスがオスを迎え入れます。今日はこのまま夜になりました。
午前、今年初めて鳴門板東ペアが巣へ戻りました。
先にオスが戻って巣の手入れ。メスは一時間ほど遅れて巣へ。
そのあと一時間ほど2羽で巣に滞在。
夕方にも一度、2羽が巣へ戻りましたが、ねぐらは巣外でとったようです。
新年明けましてお目出とうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
大晦日は巣に戻らなかった鳴門板東ペアは、元旦も終日、巣に現れませんでした。
映像は一か月余り本格的な建築を中断している電柱の巣の状態です。
1分間ありますが、巣だけで何も出現しませんのでご了承ください。
巣は8割方完成という感じで、例年どおりだとすると、2月頃、産卵前の数日で一挙に仕上げることになるでしょう。
最近は巣に寄り付くことが少ない板東ペアですが、日没(17:01)の直後にオスが巣に戻り、約20分後にはメスが戻ってペアでクラッタリングのご挨拶。今夜はこのまま巣で寝るようです。
夕方近くになって鳴門板東ペアはオス、メスの順で相次いで巣に戻りますが、オスの方は何かをくわえて戻りました。どうやらアメリカザリガニのようです。爪を落とすためか何度かくわえたまま振って、、、飲み込んでしまいました。
巣作り行動は継続しているものの、ここ数日は巣材搬入が1日に数回から10回余りとゆっくりペース。しかし4日連続で夕暮れに巣に戻り巣で夜を過ごすようになりました。