親鳥とひな3羽
3羽のひなは大きくなって見えやすくなってきました。
親鳥が巣を空ける時間も日に日に長くなり、今日は初めて1時間を超えました。
映像では、ゆうひ(J0044オス)とひな3羽がいて、最後にゆうひが巣を出てしまい、ひなだけになりますが、ひなは体勢を低くし見えなくなります。
3羽のひなは大きくなって見えやすくなってきました。
親鳥が巣を空ける時間も日に日に長くなり、今日は初めて1時間を超えました。
映像では、ゆうひ(J0044オス)とひな3羽がいて、最後にゆうひが巣を出てしまい、ひなだけになりますが、ひなは体勢を低くし見えなくなります。
両親とひな3羽がいっしょに写りました。
父親ゆうひ(J0044)とひな(見えているのは2羽)がいる巣に母親あさひ(J0480)が戻ると同時にひな3羽が頭を出して、一瞬ですが親子5羽が見えます。直後にゆうひは巣を出て行き、あさひによる吐き出し給餌が始まります。
ひなが小さいうちは、親鳥は自らの体で日差しが強い時は陰をつくってやり、雨のときは傘になってやります。
今日は朝から断続的に冷たい雨。映像では、小雨の中、ゆうひ(J0044オス)が足元のひなの上で翼を少し広げて傘になり、やがてひなを抱いてやります。
産卵後46日間、親鳥は巣を空けませんでした。親鳥がいないと、卵や小さな雛は、たちどころにカラスやトビなど襲われるでしょう。
今日は産卵後初めて、2回計10分間余り、巣を留守にしました。
映像では、ひなを抱いていたゆうひ(J0044オス)が立ち上がった時ひなが3羽見え、その後ゆうひは巣を離れます。
今年のひなは3羽いるのを確認していますが、今のところ観察カメラのアングルでは、なかなか3羽同時に写りません。
今日は、カメラの時計で13:55:50前後に、ほんの一瞬、3羽が写りました。
昨日卵が孵化したばかりだと言うのに、またも侵入者が巣に大接近。今日は3羽で押しかけて来て、しつこく巣にまとわりつきました。
映像(3分余りあります)では、あさひ(J0480メス)がひなを抱いているところへ、ゆうひ(J0044オス)が緊急帰還し、ペアで警戒のクラッタリング。3羽の侵入者グループが次々と巣に接近し、鳴門板東ペアが防御します。
それでも、侵入者たちは退散せず巣の近くの2本のコンクリート柱にとまりますが、3羽で椅子取りゲームのようになります。ゆうひは巣を飛び立ち1羽を追い出しコンクリート柱を奪還し、最後は残る1羽も追い出します。