巣上で食事
11月13日午後、午前中は巣作りに励んだペア。日が傾きかけた頃、メスが魚をくわえて巣に戻ると、オスも続いて巣へ。2羽で魚をくわえたり置いたりした後、オスが飲み込んでしまいました。成鳥が巣へ餌を運んでから食べるの珍しいことです。
11月13日午後、午前中は巣作りに励んだペア。日が傾きかけた頃、メスが魚をくわえて巣に戻ると、オスも続いて巣へ。2羽で魚をくわえたり置いたりした後、オスが飲み込んでしまいました。成鳥が巣へ餌を運んでから食べるの珍しいことです。
巣作りは断続的に続いていて、今日は巣材搬入が18回。夕方には2羽が巣に戻り、今夜は巣で眠るようです。
昨夜から今朝にかけて巣で夜を過ごしたペア。昨日と打って変わって、今日は巣材搬入がゼロ。
早朝に巣を出てから巣に戻ったのはオスメスとも1回のみ。その1回、巣を飛び出す時にはオスとメスが見事なシンクロを見せました。
昨日は1回だった巣材搬入が、今日は一挙に35回に。マウンティングも2回行いました。一段高いギアに入ったのかも知れません。
映像は、メスが巣から離れ、しばらくするとオスが枯れ草の束を、その後メスが枯れた草の茎を運び入れ、2羽で巣の補修作業をします。
そして、この秋初めて、ペアは夜になっても巣にいました。
10月26日から始まった巣材搬入は、10月30日と11月1日は休んだものの、今日11月2日はメスが1回。まだ本格的な巣作りには程遠いですが、続いています。
2019/10/28
一昨日が2回、昨日が1回だった巣材搬入が、今日はオスメスで計10回にのぼりました。いよいよ巣作りのスイッチが入ったようです。