自然共生サイト勉強会を開催しました
7月16日、鳴門市役所内の会議室において、環境省の自然共生サイト認定に関する勉強会を開きました。今日の勉強会には行政、鳴門市内の団体、阿南市内の団体や企業など30人を超す方々が参加されました。
中国四国地方環境事務所 地域生物多様性増進室の秀田智彦室長から、ネイチャーポジティブと30by30、OECMと自然共生サイト、認定のメリットなどについて解説をして頂きました。
*資料はこちら→ 資料1、資料2
秀田室長のお話しを聞き、認定申請にはいくつかの課題があることが分かりましたが、環境事務所が相談に乗って頂けるとのことで、1年ほど準備をすれば申請ができるかも知れません。
徳島県内の認定はまだ1か所だけですが、この勉強会を機に、県内各地で認定を目指す動きが活発になることを期待したいものです。
*この勉強会は、「令和7年度良好な水環境の保全・活用モデル事業」の一環として実施しました。

